アイキャッチ画像がない場合の表示例

no-image.png

その記事用のアイキャッチ画像がない場合、その記事のアイキャッチ画像を表示するスペースの背景画像でその旨表示されます。

アイキャッチ画像について

  1. デフォルトでは次の画像を読み込みます。(数字)の部分は各記事の番号です。この記事では12です。

    entry-(数字)s.jpg
  2. アイキャッチ画像を記事ごとに自動表示する場合は、画像ファイル名を規則的にする必要があります。

  3. なお、画像ファイル名の(数字)の前後は任意に変更できます。たとえば、次のような形式でもすべてのアイキャッチ画像が同じ形式なら問題ありません。

    entry_img_(数字).jpg

アイキャッチ画像がない場合

  1. アイキャッチ画像がない場合、次の画像が表示されます。

    No Image Available
  2. ブラウザはimgをまず探そうとするので、アイキャッチ画像のない記事があると表示が少し遅れます。

  3. 記事ごとに必ずアイキャッチ画像があるようにした方が、見栄えのみならず機能面でも良いということです。

  4. なお、この記事は「幸薄そうなネコ」とは関係ありませんが、関連記事での表示を確認できるように「幸薄そうなネコ」カテゴリに属すようにしました。

アイキャッチ画像のスタイル

  1. 各記事の画像とタイトルのセットが、縦長タイプと横長タイプの2種類用意しました。下のボタンで切り替えられます。

  2. 関連記事のスタイル切替


☞ 関連記事
(この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)
(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)
最新記事(サムネイル仕様)
検索フォーム
カテゴリ
リンク
固定表示具体例
コメントタイトル
こんな感じでコメント投稿者のサムネイル画像も表示できます。fc2プロフ連携で自動表示も可能!
customtemplateサムネ

このページで使っているフォントは、日本語フリーフォントの「ふい字」です。

ここは俺がくいとめる お前は先に行くニャーここは俺がくいとめる お前は先に行くニャー